●NEW FIRST-STAGE SERIES 5●





「今日はありがとう精菜…」

「ううん…私も嬉しかった」

「また連絡するな…」

「うん…」


最後にもう一度、軽く触れるだけのキスをして、僕は緒方家を後にした。

家までの10分間、僕はさっきまで自分達がしたことを思い出して…赤面しまくりだった。

恥ずかしかった。

一体何してるんだろう。

でも…嬉しかった。

あんなことをこれからもたまに出来るのなら、4年3ヶ月くらい余裕で待てそうな気がしたのだった。














「おはよう進藤…昨日はごめんな」


翌日学校に行くと、席に着くなり西条が謝ってきた。


「…西条、僕は精菜以外と付き合う気はないからな」

「やな。無責任なこと言って悪かったわ…」


許してくれる?と西条が怯えている。


「まぁ…いいよ。二度とふざけたこと言わないならな」

「言わん言わん、絶対。約束する!」

「じゃあいいよ」

「よかった、進藤に絶交されたらどうしよ思た」

「昨日はする気だったけどね…」

「ホンマすまん!」

「で?今日も放課後打つ?」

「そやな。あ、棋聖戦も今日からやん。一緒に並べて検討しよ」

「ああ」



父と緒方先生の棋聖戦・挑戦手合七番勝負。

9時から目白のホテルで第一局がスタートする。

二日碁だから今日は夕方17時までの予定となっている。

家からそう離れてない(20分くらいか?)会場だけど、集中力を切らさない為に今夜は父は家に帰って来ない。

もちろん緒方先生も。



「……」



そうか、精菜また一人か…とか、ふと考えてしまって顔が赤くなる。

いやいやいや、昨日の今日でありえないから。

何だか最近そんなことばかり考えてしまう自分が、ちょっと情けなくなる。

確かにそういう年頃なのかもしれないけど。


父は僕の年の頃、幽霊の佐為に取りつかれていたんだよな…と、ふと思い出す。

考えてることは全て佐為にバレていたらしい。

(すごいな…僕には絶対無理だ…)


父はいつから母のことが好きだったんだろう。

もしかしたら佐為がいなくなる前なのかな。

なら…今の僕みたいに、父も母と色々してみたいとか思っていて、それが佐為にもバレバレだったんだろうか。

(今度聞いてみようかな…)




「西条は明日は手合い?」

「そやで。碁聖の初戦。中村五段と」

「へぇ…頑張れよ」

「ああ」


ちなみに母は明日、社先生と本因坊リーグだ。

いつも上京してきた時はうちに泊まる社先生だけど、流石に今回は泊まらないらしい。

対戦相手だからということもあるけど、父が不在だからということもある。

その辺は父の機嫌を損ねないために社先生はちゃんと考えている。

伊達に15年以上の付き合いじゃない。


「西条、社先生とは会うの?」

「一応今夜お世話になってる先生のところで会うつもりやで」

「よろしく言っておいて」

「ええよ」





結局、棋聖戦第一局は父が2目半差で勝利した。

母も社先生に中押し勝ち。

ついでに言うと、西条は中押し負けとなった。


そしていよいよ――僕も待ちに待った対局、新初段シリーズの日を迎える。









「おはよう、佐為」

「おはよう」


今朝は父が朝食の担当だったみたいで、テーブルには洋食が並んでいた。

新聞(もちろんテレビ欄だ)を読んでる父の前に座る。


「いよいよ緒方先生とだな」

「うん、お父さんみたいに勝てるよう頑張るよ」

「いつも通り打てば結果は付いてくるさ」

「うん。…そういえば彩は?」


彩も今日から女流のプロ試験がスタートするはずだった。

対局が昼からの僕と違って、彩はそろそろ起きないと遅刻するだろう。

父がニヤリと笑って、閉めきった和室を指差した。


「今アキラと一局打ってる」

「え?」

「昨日突然彩がオレらの部屋に来てさ」

アキラとシ始める前でよかったぜ〜と父が余計な一言を付け足す。



『お母さん!明日から毎朝私と打って!』

と宣言したのだという。



「え…それって」

「そ。彩、アキラの弟子になる決心が付いたんだと」

「へぇ…」


和室から碁石の音が微かに聞こえる。

彩もプロになろうと必死なんだ。



僕も今日の対局に最善を尽くそうと心に誓った――












NEXT