●LITTLE GIRL FRIEND 42●





「塔矢さん!こっちこっちー!」

「ごめんね、少し遅れて…」

「5分位いいわよ。さ、行きましょう!」

「うん」



世界棋王戦当日――僕は手合いを13時半過ぎには終わらせて、倉田さんと待ち合わせをしていた品川にやってきた。

ここから徒歩約5分。

プリンスホテル・本館の大広間で現在対局が行われている。

国際試合だから関係者も国際色豊かで、近くまで来ると色々な言葉が飛び交っていた。



「対戦表は見た?塔矢先生は中国の王仁徳九段とでしょう?いきなり大物対決ね」

「倉田先生は韓国の安太善とだったよね。宿敵対決で面白そう」

「きっと叔父さん無駄に燃えてるわね」


取りあえず一般用に大盤解説をしている広間を覗いてみた。

進藤さんは……いないみたい。


「高永夏と緒方先生の対局は見物ね。どっちが勝つかしら…」

「モニターの盤を見る限りでは互角かな…。いや、高永夏の方が少しいいかもしれない」

「そうね」


この高永夏と進藤さんがライバルで宿敵…。

二人の北斗杯の時の棋譜も見た。

僅かな差で敗れはしていたけれど……相手は今や韓国で三冠の棋士だ。

やっぱり進藤さんて素質は凄いのかもしれない…。

そして今ようやく実力も伴ってき始めた…?







「お。葵だ」

「厚おじさん!久しぶり!」

「元気そうだな。まだ囲碁部で遊んでるのか?」

「まぁね〜」


16時を回るとどんどん終局してきて、取材や検討で会場中が慌ただしくなってきた。

にしても倉田さんと倉田先生…全然似てないな。

いや、先生も痩せたら意外とそれなりの容姿なのかも?


「叔父さんは会ったことある?塔矢アキラ」

「え?!塔矢アキラ?!」


倉田先生に紹介される。

百面相でずいぶんフレンドリーな方だ。


「早く上がってこいよ!」

「ありがとうございます。頑張ります」


バシバシ豪快に背中を叩かれた。





「あ、塔矢さん。緒方先生のところも終わったみたい。覗いてみましょう」

「そうだね」


緒方さんと高永夏との対決は、接戦の末、高永夏に白星が上がったみたいだった。

緒方さん…悔しそう。

じっと見てたら、目があった。


「アキラ君。来てたのか」

「はい。惜しかったですね」

「はは…読み間違えたかな」


緒方さんが盤上の石を片付け始めた。

高永夏もそれに続く。

この人が高永夏…今の韓国囲碁界を引っ張ってる若手No.1棋士。

やけに美形だな…。

睫毛の長さが西洋人並。


「君が…‘アキラちゃん’かな?」

「…え?」


驚くことに、高永夏が日本語で話しかけてきた。

しかもかなり流暢。


「永夏は初めてか?彼女が塔矢先生の一人娘の塔矢アキラだ。今年入段したばかりだが、きっと日本の囲碁界の台風の目になる。覚えておいたほうがいいかもな」

「ふーん」


緒方さんから改めて僕を紹介された永夏は、椅子から立ち上がって――僕に握手を求めてきた。


「高永夏だ。よろしく‘アキラちゃん’」

「…よろしくお願いします」


どうしてこの人…僕のことを下の名前で、しかも‘ちゃん’付けで呼ぶんだろう。

進藤さんだけの呼び方だったのに……


「一局打たないか?君の実力が知りたい」

「え?あ…はい」

「じゃあもう少し静かなところに行こう。ここは煩さすぎる」

「…分かりました」



高永夏が僕を連れて向かった先は……会場の外だった。

え?エレベーター?

15階…って、普通の客室階じゃないのか?

一体どこで打つつもりなんだ…??













NEXT