●DISCIPLE 1●
「京田さん…ちょっといいですか?」
打ち掛けになって、柳と一緒に昼ご飯に向かおうとエレベーター待ちをしていると、後ろから声をかけられた。
仕方なく柳には先に行ってもらって、俺は人気のない非常階段へ移動する。
「ずっと好きだったんです…」
と告白される。
「ありがとう…」とお礼を言って。
そして俺はいつものように「ごめんね…約束してる人がいるから」と断った。
パタパタパタ…と泣きながら去っていく彼女が見えなくなった後、俺は柳を追いかける為に急いでその場を立ち去った――
「京田君、こっち!」
「ごめん、柳」
大混雑する平日昼時の駅前のセルフカフェ。
俺の分も注文してくれてた柳にお礼を言って、立て替えてくれてた代金を渡した。
「京田君最近多いね、告白されるの」
「んー…そうか?」
「また断ったの?」
「…まぁな」
「山名女流…結構可愛いのに」
「…そうだな」
「京田君て理想高いの?」
「…別に高くないけど」
「じゃあ何でいつも断ってるの?彼女欲しくないの?」
「……」
俺が告白を断る理由。
それはもちろん、俺が高1の時に『約束』したからだ。
師匠の娘の彩ちゃんと。
彼女が16歳になった時に、もう一度告白してくれるから。
それまで誰とも付き合わずに待つと。
あの約束から早2年半。
俺は高校も卒業してこの春から棋士一本の生活になった。
もうすぐ一人暮らしも始める予定だ。
新居は棋院と進藤家とのちょうど間くらい。
手合いも研究会も行きやすい最高の立地だ。
「俺はもうちょっと碁に集中するつもり」
「…別に彼女作ったからって集中出来なくなるわけじゃないでしょ?」
「……」
柳には高校の時からもう2年近く付き合っている恋人がいる。
むしろ彼女がいた方が生活にメリハリが出ていい、とコイツは言う。
それくらい…分かってる。
でも俺は待つつもりだ。
あと2年。
たったの2年だ……
「…まぁ京田君がそれでいいなら、僕が口出すことじゃないけど」
「悪いな、あと2年は一人でいるよ」
「ふぅん…」
食べ終わった後棋院に戻り、昼からの対局が始まった。
今日の対局は本因坊戦、最終予選一回戦。
持ち時間5時間の大一番だった。
相手は七段だったけど、何とか勝ち星を掴んだ俺は、対局が終わり次第真っ直ぐ自宅へ戻った。
今は帰ったら母親が夕飯を作ってくれてる生活。
でもこんな生活ももうすぐ終わるんだよな…と夕飯を食べながらちょっとだけセンチメンタルになる。
ちなみに横のリビングでは妹二人がテレビを真剣に見ている。
二人が好きな俳優が出ているドラマを録画してあったらしい。
今中2の双子の妹。
彩ちゃんも二人と同じ中2だ。
中2というのは思春期で、反抗期で、俺のことなんて二人ともほぼ無視だ。(親父もだけど)
それに比べて彩ちゃんは昔と変わらず、相変わらず性格も可愛いと思う。(ちょっとオタク入ってるけど)
顔も相変わらずめちゃくちゃ可愛くて、綺麗になってきて、俺には勿体ないくらいだと思う。
「昭彦さん、引っ越しは来週の月曜だった?」
「うん、そう」
「荷造り終わりそう?」
「何とか」
「そう…またいつでもご飯食べに帰ってらっしゃいね」
「ありがとう…」
「私も女の子だけだとご飯の作り甲斐がなくて…」
母が悲しそうに笑う。
確かに妹二人はしょっちゅうダイエットだ何だ言ってて、朝ご飯なんてヨーグルトくらいしか食べない。
夜も炭水化物はいらないだとか野菜がどうとか、面倒くさいことばかり母に言っている。
何でもパクパク気持ちいいくらいに食べる彩ちゃんとは大違いだ。
相変わらずタイトルホルダーで忙しい進藤先生と奥さんの塔矢先生。
二人が遠征でいない時は前は進藤君がご飯を作ってたわけだけど、最近は進藤君もだいぶ忙しい。
棋士と高校の両立でいっぱいいっぱいな感じで、ぶっちゃけ家事まで手が回らないらしい。
なので進藤家には今お手伝いさんがいる。
50歳くらいの主婦業のベテランな人だが、これまた料理が上手い。
俺も研究会の時にはいつも夕飯をいただいてるが、彩ちゃんのお箸が止まらない理由が分かる。
ちなみに明日はその研究会の日だ。
「母さん、明日は夕飯いらないから」
そう言うと母は「分かったわ…」と悲しそうに返事をした――
NEXT